Ubuntuのセキュリティ DansGuarsian
日経Linuxの12月号に載っていたのでやってみた。
プロキシサーバと連携し、危険なwebサイトへのアクセスを遮断してくれるソフトだそうだ。
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install dansguardian clamav-daemon squid3
adduser: 警告: ホームディレクトリ `/var/log/dansguardian’ は、現在作成中のユーザの所属になっていません。
と出るが、書き換えるのでとりあえず無視
DansGuardianno設定ファイルを変更する
$ sudo gedit /etc/dansguardian/dansguardian.conf
1 5行目をコメントアウト
# UNCONFIGURED – Please remove this line after configuration
2 27行目を変更して、日本語表記にする
language = ‘japanese’
3 66行目のコメントアウトを解除して、アクセスログを記録するようにする
loglocation = ‘/var/log/dansguardian/access.log’
4 76行目のコメントアウトを解除して、ステータスログを記録するようにする
statlocation = ‘/var/log/dansguardian/stats’
5 431行目のコメントアウトを解除して、ウイルススキャンを有効にする
contentscanner = ‘/etc/dansguardian/contentscanners/clamdscan.conf’
6 613行目のコメントアウトを解除して、ユーザー名を「clamav」に変更する
daemonuser = ‘clamav’
実行ユーザーを変更したので、ログを格納するディレクトリーのユーザを変更
$ sudo chown -R clamav /var/log/dansguardian
再起動
$ sudo /etc/init.d/clamav-daemon restart
$ sudo /etc/init.d/clamav-freshclam restart
$ sudo service squid3 restart
$ sudo /etc/init.d/dansguardian restart
DansGuardianサーバの構築が完了したので、サーバを経由して通信するように
プロキシ設定を変更する
システム設定 → ネットワーク ネットワークプロキシ を選択
メソッドを手動に変更して
HTTPプロキシ(H) と HTTPSプロキシ(T) それぞれに
localhost と入力し、右側のポート番号に8080を入力する
システム全体に適用するを押して、プロキシ設定を終了
FIrefoxのプロキシ設定をすると、epgrecUNAの番組表をはじかれたので
ちょっと設定はせずに様子見をする。
と言うことで、しばらくこの状態で、様子見をします。