ubuntu24.04 LAMP

ubuntu24.04 LAMP

22.04の時とだいたい同じ

 

LAMP環境の構築

1 Apachのインストール

$ sudo apt install apache2

2 UFWの設定

$ sudo ufw allow ‘Apache Full’ #ポート80と443の開放

$ sudo ufw allow ssh  #ポート22開放

$ sudo ufw allow samba #sambaポート開放 先にsambaを入れてないとエラー吐く

$ sudo ufw enable #UFWの有効化

$ sudo ufw reload #再読込

$ sudo ufw status #ステータスの確認

下記のようになればok

To         Action   From
—           ——     —-
Apache Full       ALLOW     Anywhere
22/tcp       ALLOW     Anywhere
Samba       ALLOW     Anywhere
Apache Full (v6)  ALLOW  Anywhere (v6)
22/tcp (v6)     ALLOW  Anywhere (v6)
Samba (v6)    ALLOW  Anywhere (v6)

動作確認

$ sudo systemctl status apache2
● apache2.service - The Apache HTTP Server
 Loaded: loaded (/lib/systemd/system/apache2.service; enabled; vendor preset: enabled)
 Active: active (running) since Mon 2023-01-02 21:31:55 JST; 3min 7s ago
  Docs: https://httpd.apache.org/docs/2.4/
Main PID: 6251 (apache2)
  Tasks: 55 (limit: 18969)
 Memory: 5.0M
   CPU: 36ms
 CGroup: /system.slice/apache2.service
     ├─6251 /usr/sbin/apache2 -k start
     ├─6252 /usr/sbin/apache2 -k start
     └─6253 /usr/sbin/apache2 -k start

起動時にデーモンサービスとして自動的に開始するように設定

※デフォルトで起動しているので、下記はいらないと思う

$ sudo systemctl enable –now apache2

 

Webブラウザーから、IPアドレスでアクセスできればOK

 

 

 

 

 

 

sudo systemctl stop apache2 ※止めてみて表示されなければOK

再度起動させて表示すればOK

sudo systemctl start apache2 ※止めてみて表示されなければOK

 

 

3 MySQLのインストール

$ sudo apt install mysql-server

管理者権限が無いと下記のバージョンは1045になるはず

$ sudo mysql –version #インストールされていることの確認

mysql Ver 8.0.39-0ubuntu0.24.04.1 for Linux on x86_64 ((Ubuntu))

 

4 PHPとPHPモジュールのインストール

$ sudo apt install php libapache2-mod-php php-mysql

$ sudo apt install php-curl php-json php-cgi

$ sudo apt install php-gd php-mbstring php-xml php-xmlrpc

$ sudo apt install php-fpm php-dev php-intl php-zip

5 phpmyadminのインストール

$ sudo apt install phpmyadmin

apache2を選択し、phpmyadmin用のmysqlアプリケーションパスワードを聞かれるので設定

6 rootパスワードの再設定  ※sudoでログイン

$ sudo mysql -u root -p

作成 下記のように設定するとsudoでログインする必要がなくなる

mysql> ALTER USER ‘root’@’localhost’ IDENTIFIED WITH mysql_native_password BY ‘[パスワード]’;

mysql> FLUSH PRIVILEGES;

※確認してsudoを使わなくてもmysqlにログインできればOK

 

7 phpmyadminのログイン

http://ipadress/phpmyadmin でwebブラウザからrootでログイン出来ればOK

そういえば、phpmyadmin から普通にwebブラウザが開いたので、どちらからでもOK

DBのバックアップをインポートしようとしたらサイズが大きいと出たのでphpの修正

phpのファイルアップロード上限の変更のとおりにやった

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)