Ubuntu22.04 LAMP
WordPressをインストールしようとtaskselを使おうとしたら、以前使っていた
LAMPがなくなっていたので作成方法をメモ書き
LAMP環境の構築
1 Apachのインストール
$ sudo apt install apache2 |
2 UFWの設定
$ sudo ufw allow “Apache Full” #ポート80と443の開放
$ sudo ufw allow ssh #ポート22開放 $ sudo ufw allow samba #sambaポート開放 $ sudo ufw enable #UFWの有効化 $ sudo ufw reload #再読込 $ sudo ufw status #ステータスの確認 |
下記のようになればok
To Action From — —— —- Apache Full ALLOW Anywhere 22/tcp ALLOW Anywhere Samba ALLOW Anywhere Apache Full (v6) ALLOW Anywhere (v6) 22/tcp (v6) ALLOW Anywhere (v6) Samba (v6) ALLOW Anywhere (v6) |
動作確認
$ sudo systemctl status apache2 |
● apache2.service - The Apache HTTP Server Loaded: loaded (/lib/systemd/system/apache2.service; enabled; vendor preset: enabled) Active: active (running) since Mon 2023-01-02 21:31:55 JST; 3min 7s ago Docs: https://httpd.apache.org/docs/2.4/ Main PID: 6251 (apache2) Tasks: 55 (limit: 18969) Memory: 5.0M CPU: 36ms CGroup: /system.slice/apache2.service ├─6251 /usr/sbin/apache2 -k start ├─6252 /usr/sbin/apache2 -k start └─6253 /usr/sbin/apache2 -k start |
起動時にデーモンサービスとして自動的に開始するように設定
$ sudo systemctl enable –now apache2 |
Webブラウザーから、IPアドレスでアクセスできればOK
3 MySQLのインストール
$ sudo apt install mysql |
バージョン確認
$ mysql –version #インストールされていることの確認 |
4 PHPとPHPモジュールのインストール
$ sudo apt install php libapache2-mod-php php-mysql
$ sudo apt install php-curl php-json php-cgi $ sudo apt install php-curl php-gd php-mbstring php-xml php-xmlrpc |
5 phpmyadminのインストール
$ sudo apt install phpmyadmin |
apache2を選択し、phpmyadmin用のmysqlアプリケーションパスワードを聞かれるので設定
6 データベースの保護
$ sudo mysql_secure_installation #うまく出来なかったら、ユーザを作り直す |
7 phpmyadminが起動しないのでユーザを作り直した
$ sudo mysql |
mysql> drop user phpmyadmin |
作成
mysql> CREATE USER ’phpmyadmin’@’localhost’ IDENTIFIED BY ‘some_pass’; mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* TO ‘phpmyadmin’@’localhost’ WITH GRANT OPTION; mysql> FLUSH PRIVILEGES;#シングルクォーテーションで上手くいったのでrootも同様に作成し直した |
http://IPアドレス/phpmyadmin で表示されたので先ほど作り直したユーザでログインできた
サイズが大きいと出たのでphpの修正
phpのファイルアップロード上限の変更のとおりにやった
バックアップDBをインポートしようとしたら、
mysqli::real_connect(): (HY000/1045): Access denied for user ‘*****’@’localhost’ (using password: YES)
と出たので、config.inc.php を確認する
$ sudo pluma /etc/phpmyadmin/config.inc.php |
$cfg[‘Servers’][$i][‘controlpass’] = $dbpass; #これが原因らしいので修正 |
$ sudo pluma /etc/phpmyadmin/confg-db.php |
$dbpass=’hogehoge’; #これが間違っていたので修正 |
無事にインポートできた