ubuntu24.04インストール

ubuntu24.04インストール

時間が出来たので、クリーンインストールしてみた

と言ってもいつもどおりMATEですので、本家とは微妙に違うかも

ubuntu20.04でインストールUSBディスクを作成してインストール

→特に問題なし

インストールUSB作成はこちらを参照

 

ネットワーク設定 インストール時はオフライン

→IP固定しているので、設定する

wiredが2つあったので、Connection Infomationで確認して設定

 

インストール完了後、再起動するので、アップデート

$ sudo apt update

$ sudo apt upgrade

 

buntu Japanese Teamのパッケージリポジトリを追加

$ sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/noble.sources -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.sources

$ sudo apt -U upgrade

$ sudo apt install ubuntu-defaults-ja

この時点で、日本語化された

 

コーデック類のインストール

$sudo apt install ubuntu-restricted-extras

 

synergy(有料)

Synergy のサイトのとおり 今回は3を使ってみることにした

サイトには、ubuntu23.04用までしかなかったので、23を参照した

サーバにする方を先にインストールした方が良いみたい

自動起動は、上手く動かないので、下記を自動起動するアプリに登録で対応

/opt/Synergy/synergy

 

SAMBA

特に変更なし Ubuntu22.04 SAMBA のとおり

アカウント作成は、MATE User Managerがメニューにあるのでそれを活用

group追加だけは上手くいかなかったので、下記でやった

$ sudo usermod -a -G hogehoge hage #ユーザをグループに追加
$ id hage    #グループに追加されていることを確認

 

Ubuntu Pro

個人だとフリーなので利用 アップデートが増える

Ubuntu Pro の下の方までスクロールするとGET STARTED TODAYの項目がある

ここのPersonal の Get Ubuntu Pro を選択

1 は、個人利用なので、 Myself を選択すると FREE になる

ログインして、選択していくと、Token と コマンドが出てくるので、

ターミナルで設定すればOK

今までアップデートできなかった項目がアップデートできるようになった

 

WordPress

バックアップからの復元

ubuntu24.04 LAMP で環境を構築後、dbをバックアップからインポート

以前と同じユーザ名を作成して、dbに紐付けしたら、

バックアップのwordpressを同じ階層に置いたら、復旧完了

権限付与もしておいた

$ sudo chown -R www-data:www-data wordpress

 

時刻同期
デフォルトで  [systemd-timesyncd.service] が起動しているため、

時刻同期先の参照先サーバーを変更する

設定の確認

$ systemctl status systemd-timesyncd
Status: “Initial synchronization to time server 91.189.89.198:123 (ntp.ubuntu.com).”

ntp.ubuntu.comが設定されているので変更する

$ sudo pluma /etc/systemd/timesyncd.conf
[Time]
#NTP=
#FallbackNTP=ntp.ubuntu.com
#RootDistanceMaxSec=5
#PollIntervalMinSec=32
#PollIntervalMaxSec=2048

NTPをntp.nict.jpに変更する

[Time]
NTP=ntp.nict.jp

再起動 確認

$ sudo systemctl restart systemd-timesyncd.service

$ sudo systemctl -l status systemd-timesyncd

Status: “Initial synchronization to time server 61.205.120.130.123 (ntp.nict.jp).”

nitp.nict.jpになっていることを確認

下記のコマンドでもNTPの確認だけなら出来る

$ timedatectl
Local time: 日 2023-01-01 00:34:37 JST
Universal time: 土 2022-12-31 15:34:37 UTC
RTC time: 土 2022-12-31 15:34:37
Time zone: Asia/Tokyo (JST, +0900)
System clock synchronized: yes
NTP service: active
RTC in local TZ: no

 

デスクトップにコンピュータやゴミ箱を追加する

設定 → MATE Tweek

デスクトップを選択して、表示したいアイコンにチェックを入れればOK

 

ダークテーマに変更

設定-[外観]から選択

とりあえず、Yaru-MATE-dark を選択してみた

 

zfsマウント

Ubuntu20.04 ZFS と同様でマウントできた

 

その他のHDDマウント

録画用のHDDを自動マウントさせる

Ubuntu14.04でHDDの自動マウントをやってみた

基本的にはこの通り ただし、ユーザーインターフェースに表示しない

表示するになっているのでチェックを入れた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)