Ubuntu MATE 22.04 インストール
ようやく、ubuntuをインストールする暇が出来たので、
22.04にクリーンインストールしてみた
ubuntu20.04でインストールUSBディスクを作成してインストール
→特に問題なし
ネットワーク設定
→IP固定しているので、設定する
wiredが2つあったので、Connection Infomationで確認して設定
アップデート
$ $ sudo apt update
$ sudo apt upgrade |
1 Japanese Team追加パッケージのインストール
$ sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -P /etc/apt/trusted.gpg.d/
$ sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -P /etc/apt/trusted.gpg.d/ $ sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/jammy.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list $ sudo apt update $ sudo apt upgrade $sudo apt install ubuntu-defaults-ja |
2 日本語化
画面右上の「電源」→[システムの設定] フィルタに「言語サポート」を入力して[言語サポート]を選択。
[言語のインストールと削除]から日本語を選択し、言語設定を追加。
3 日本語の有効化
トップバーにある ja ▼ をクリック、日本語 (Mozc) あ をクリックして選択
半角/全角キーで日本語入力を切り替えられるようになる。
4 コーデック類のインストール
$sudo apt install ubuntu-restricted-extras |
5 Synergyのインストール(有料)
WindowsとUbuntuでキーボードとマウスを共有するので、インストール
本家のサイトから22.04版をダウンロードしてインストール
synergy2は、何か不具合があるとかで開発ストップして、3を開発中ですね。
いつ、出るんですかね?
自動起動の設定
設定 → 自動起動するアプリ
コマンドは /usr/bin/synergy
再起動すると、サーバーを指定する画面が出てくるので、指定
ホスト名で駄目な場合は、IPアドレス直指定でOK
下の設定は動かなかったけど一応書いておく
$ sudo pluma /etc/lightdm/lightdm.conf |
greeter-setup-script=/usr/bin/synergy #最終行に追記 |
6 時刻同期
デフォルトで [systemd-timesyncd.service] が起動しているため、
時刻同期先の参照先サーバーを変更する
設定の確認
$ systemctl status systemd-timesyncd |
Status: “Initial synchronization to time server 91.189.89.198:123 (ntp.ubuntu.com).” |
ntp.ubuntu.comが設定されているので変更する
$ sudo pluma /etc/systemd/timesyncd.conf |
[Time] #NTP= #FallbackNTP=ntp.ubuntu.com #RootDistanceMaxSec=5 #PollIntervalMinSec=32 #PollIntervalMaxSec=2048 |
NTPをntp.nict.jpに変更する
[Time] NTP=ntp.nict.jp |
再起動 確認
$ sudo systemctl restart systemd-timesyncd.service
$ sudo systemctl -l status systemd-timesyncd |
Status: “Initial synchronization to time server 61.205.120.130.123 (ntp.nict.jp).” |
nitp.nict.jpになっていることを確認
下記のコマンドでもNTPの確認は出来る
$ timedatectl |
Local time: 日 2023-01-01 00:34:37 JST Universal time: 土 2022-12-31 15:34:37 UTC RTC time: 土 2022-12-31 15:34:37 Time zone: Asia/Tokyo (JST, +0900) System clock synchronized: yes NTP service: active RTC in local TZ: no |
7 デスクトップにコンピュータやゴミ箱を追加する
設定 → MATE Tweek
デスクトップを選択して、表示したいアイコンにチェックを入れればOK
8 ダークテーマに変更
設定-[外観]から選択
とりあえず、Yaru-MATE-dark を選択してみた
9 zfsマウント
Ubuntu20.04 ZFS と同様でマウントできた
10 その他のHDDマウント
録画用のHDDを自動マウントさせる
基本的にはこの通り ただし、
は表示するになっているのでチェックを入れた