GarminとWithings を連携
自宅では、Withingsの体重計を使っているので
どうにかして、Garminと連携できないかと思ったら
gitで公開されていたので、インストールしたメモ書き
$ cd /usr/src
$ sudo git clone https://github.com/jaroslawhartman/withings-garmin-v2.git withings-garmin-v2
Cloning into ‘withings-garmin-v2’…
remote: Counting objects: 104, done.
remote: Total 104 (delta 0), reused 0 (delta 0), pack-reused 104
Receiving objects: 100% (104/104), 38.82 KiB | 0 bytes/s, done.
Resolving deltas: 100% (39/39), done.
Checking connectivity… done.
$ cd withings-garmin-v2
$ python sync.py –wu user@example.com –wp password –ws USR –gu garmin_user –gp garmin_pass
で、読み込まれる
まあ、書いてあるとおりです
https://github.com/jaroslawhartman/withings-garmin-v2
わかりにくいので、下記追加
wu Withings登録メールアドレス
wp パスワード
ws ニックネーム
gu Garmin登録メールアドレス
gp Garminパスワード
あとは、Cronで回せば、決まった時刻に自動で更新されるはずですね
「GarminとWithings を連携」への2件のフィードバック
こんにちは。
表題と全く同じ状態を望んでこちらのブログにたどり着きました。
gitで該当コードを探し当てたんですが、pythonどころかプログラムすら触ったことない状態で・・・。。
もしよければ、定期的な同期、corn?の起動まで少し詳しくお教え頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
こんばんは。 Rです。
カテゴリーに書いてあるとおり、OSは、Ubuntu14.04なのでcronで、時間を指定して、コマンドを実行させているだけです。
バージョンが違っても、違いは無いです。
pythonとか知らなくても動かせると思います。 実際、私は分かりません。
少しだけ補足すると、
コマンドが動くことをまず確かめた方が良いです。 パスワード等が間違っていると動かずに
エラーメッセージが出るので、修正して、とりあえず動くことを確認する。
動けば、それをcronで設定する。
コマンドは、ブログに書いてあるとおりですが、フォルダに移動して実行できないので、sync.pyの置いてあるフォルダを直接指定しているだけですね。
日付の指定とか面倒なので、一日の終わり(下記の例では、23時58分)に1回コマンドを実行させるみたいな要領で指定しています。
58 23 * * * python /home/hogehoge/sync.py –wu user@example.com –wp password –ws USR –gu garmin_user –gp garmin_pass
のような感じです。
/home/hogehoge/は、当然自分がgit cloneで指定した階層に合わせてください。
cronの書き方は、google先生に尋ねると、懇切丁寧に書いてあるところを教えてくれますので、そちらを参考にされると良いと思います。