SoftEther VPN systemdの自動起動
Ubuntu16.04以降は、、init.dではなくて、systemdで起動させるのだそうです。
設定してみたら、動いたので、メモ書き
SoftEther VPN のインストール自体は、依然と変更なかった。
SoftEther VPNを使ってみた のとおり
起動の設定は、当初 init.dを使ってみたが、エラーが出て動かなかった。
systemdの記述の方が良いと見つけたので、調べてみた。
$ sudo gedit /etc/systemd/system/vpnserver.service
[Unit]
Description=SoftEther VPN Server
After=network.target network-online.target
[Service]
Type=simple
ExecStart=/usr/vpnserver/vpnserver execsvc #自分の環境に合わせる
ExecReload=/bin/kill -HUP $MAINPID
KillMode=control-group
Restart=on-failure
[Install]
WantedBy=multi-user.target
Alias=vpnserver.service
起動用のファイルを作成
起動させる
$ sudo systemctl daemon-reload
$ sudo systemctl start vpnserver
$ sudo systemctl enable vpnserver
この辺を使えば良いようだ。 いろいろやった結果なので、忘れた。
再起動して、動けばOK
動かない場合は、
$ sudo systemctl status vpnserver.service
または、
$ journactl -xn
などで確認する