SoftEtherVPNの設定 追加
前回、SoftEther VPNを使ってみた で設定したのだけれど
外から繋ぐと、SoftEtherVPNサーバに設定してあるsambaに
接続ができないという現象が起きていた。
解決策のメモ書き
2014/8/17 Ubuntu14.04追記
2016/01/10 eth1について追記
何が起きていたのかというと、OS が Linux の場合には、
SoftEther VPN サーバーをインストールしたマシン自身に
VPN 側からアクセスすることができないのだそうです。
これは Linux の制限だそうです。
詳しいことは、3.6 ローカルブリッジ を参照してください。
まあ、ここ見たら、全部書いてあるんですけどね。
結論から言うと、物理的にローカルブリッジ用 LAN カードを増設
PCIバス LANアダプタ GN-1200TW2 (PLANEX)を購入
LANケーブルを接続すると、新しい接続ができた
$ ifconfig
eth1が増えていて、すでに動いていることを確認
$ sudo gedit /etc/network/interfaces
ここに、eth1について追記しておくと良いらしいが上手く動かない
結局、synapticパッケージマネージャーから
「network manager gnome」を検索してインストール
GUIツールを使って設定することにした
システム→設定→ネットワーク設定で起動
eth1をローカルリンクへの接続に変更する
設定が終わったら、ネットワークの再起動
$ sudo /etc/init.d/netwarking restart
最後に SoftEther VPN サーバー管理マネージャから
「ローカルブリッジ設定」に入り、「ブリッジ先 LAN カード」を eth0 から eth1 に変更する。
余裕があるなら、サーバの再起動をして、確認してみるのも良いのかもしれない。
Andoroidで、外から接続し、sambaに接続できることを確認した。
「SoftEtherVPNの設定 追加」への2件のフィードバック