工人舎製 SC3にLinuxをデュアルで入れてみたことの顛末

工人舎製 SC3にLinuxをデュアルで入れてみたことの顛末

どちらかというと個人のメモ書き的なものです。

昨年末に買ったネットブックSC3~(長いので省略w)にLinuxを入れて起動するまで、

苦労したので、ことの顛末をメモ書きしておく。

もしかすると、私と同じ初心者が見たら役に立つかもしれないしw

入れたOSは、最近流行のUbuntuの8.10を導入。

なので、Linuxの種類によって、違うらしいのでUbuntu系以外の方は、

ご自分で調べてくださいね。

このネットブックは、元々VISTAが入っているのですが、OSは、XPに入れ替えてある。

VISTAでも、デュアルはできたのだが、やり方は、忘れた。

VISTAの場合は、VISTAのMBRにGrubを書き込んではいけないことが違うので、

それで起動できたのかな。

VISTAの方は、ケーズメモさんを参照して頑張ってください。

で、本題の方ですが、さんざん試した結果のまとめ(XPとのデュアルです)

用意したもの

UbuntuのライブCD

UbuntuのISOイメージ

仮想ドライブ(Demontool等)

準備

ISOイメージをこの辺から落として、CDに焼いたあと、仮想ドライブ用に

そのまま残しておくと楽なのかな。別に、CD使っても良いと思う。

1 XP を入れる。 デュアルにする場合は、必要な分だけHDDに空きを作るように

パーティションを作成するだけで、後は普通にインストール

ただし、XP インストール後に最低8G位の空きがあるようにパーティションを切っておくこと。

2 ライブCDで、Linuxを起動。この際、HDDが認識されない場合は、

generic.all_generic_ide=1 または、irqpoll all_generic_ide なんかをおまじないとして、

起動オプションにつけて立ち上げ直すと良いらしい。

3 普通にインストール。 パーティションは、1以外ならお好みで。

私は、最大の空き容量を使うで実施。

4 最後Grubの書き込みも普通に。 VISTAの人は、違うので間違えないように。

再起動する前に、menu.lst におまじないを書き込んでおく。

5 再起動すると、この状態だと、Ubuntuは立ち上がらない。

起動時に、karnelにおまじないを書いてもだめ。

多分、左上の方で、カーソルが点滅しているだけで止まる。

ちなみに、この状態で、CD起動してメニュー画面で、最初のHDDから起動を選ぶ際に

起動オプションにおまじないを書くと立ち上がったとおもう。

それで不便がなければ、ここでやめても問題ないと思う。

不便な方は、さらに続く。

6 windowsを選択して起動。

UbuntuのISOイメージを、仮想ドライブに入れて起動。

wubiを選択してインストール。

時間かかるので、しばらく待ちましょう。

7 インストール後、再起動すると、先ほどと同じ起動画面が出るのでwindowsを選択。

8 すると、なんか横文字が出て、再びOSの選択画面が出る。

Ubuntuを選択すると、また、横文字が出て、ESCという文字が見えると思う。

で、カウントしているので、ESCを押してみると、1個目のOS選択

画面とにているが、Linuxが、2個インストールされている状態の選択画面が出ると思う。

よく見ると、画面の上にGrubforDosとか書いてあると思う。

9 上のLinuxがwubi 下のLinuxが、先ほど立ち上がらなかったインストール済みのLinux。

どちらを選んでも立ち上がると思うので、確かめてみてください。

10 最後、余計な起動画面とwubiをアンインストールする。

XPのCDで、起動して、回復コンソール(?)だったかなで、windowsの修復画面に行く。

で、fixmbr と打ち込んだら、いろいろいわれるけど、yと返答。

exit で、再起動。

11 最初のGrubがなくなっているので、2個目の選択画面が出ると思う。

XPを選択して起動。

12 Cドライブを選択して、boo.iniとwubildr.mbr(wubildrもかな?)を選択して、

コピーしてバックアップをとっておく。

13 wubiを普通にXPのプログラムの追加と削除からアンインストール。

14 さっき、コピーしておいたファイルをあった場所にコピー。

15 (必要あるかわからないけど、GrubforDosのGrub.exeをcにおいて、実行してみたが、

エラーと出た)

16 再起動

すると、先ほどと同じ選択画面で、Ubuntuを選んで、ESCを押すとwubiが消えていると

思うので、残ったLinuxを選択すると普通に起動

また、最初にXPを選択すると、XPが起動する。

お疲れ様でした.以上

GrubforDosを使えれば、wubiをインストールしなくても設定して立ち上げられると

思います。

わからない方は、これが、一番楽かなと思います。

文中に紹介した以外に、参照させていただいたページとして、

Ubuntu日本語フォーラム   d4linux  工人舎SC3  後は、ググれば何とかなると思うw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)