Ubuntu18.04 ZFS
クリーンインストールしたので再設定というか再マウントの設定
16.04と同じzfsだけでは、インストールできなかった
$ sudo apt install zfsutils-linux |
インストール後に確認してみる
$ sudo zpool status |
当然無い
$ sudo zpool import |
zfs_pool以下がonlineで表示された
action:The pool can be imported using its name or numeric identifier, though some features will not be available without an explicit ‘zpool upgrade’. |
と表示されていたので
$ sudo zpool upgrade |
This system supports ZFS pool feature flags. All pools are formatted using feature flags. Every feature flags pool has all supported features enabled. |
モジュールの有効化
$ sudo modprobe zfs #モジュールの有効化と書いてあったので、やってみた |
プールのインポート
$ sudo zpool import zfs_pool #zfs_poolはプール名 |
mountされた 再起動後も問題ないことを確認した