Ubuntu用のBlogEditor Blogilo

Ubuntu用のBlogEditor Blogilo

10.10になってから、Psbでメモリ食い過ぎなのかわかりませんが、

xfyBlogEditor が、まともに動きませんorz

ということで、Windowsとの互換性を諦めて、Ubuntu用のBlogEditorを探してみた。

Blogilo というのが見つかった。

synaptic から、インストールできます。

メニューが英語ですが、それほど難しい単語は使ってないと思う。

ローカル保存が100という制限があるようですが、使い勝手もそこそこいい感じです。

ということで、ローカル保存は、以前に試したScrapBookを使っておこうかなと思う。

ちょっと、まだ使い方がしっくりこないので、保存のほうは、要検討ですがw

再起動するとメニューのインターネットにBlogilo が表示されるので起動します。

Blogの登録方法 FC2の場合

1 Blogを選択して Add Blog... を選択

2 Blog/Homepage URL: に http://blog.fc2.com/xmlrpc.php を入力

3 Username と Password を登録

4 Auto-configure を押すと、成功すれば、ブログ名が Title に表示されます。

5 AdvancedタブでAPI を MovableType API として Fetch ボタンをクリック

6 OK でとじる。

簡単な使い方 見ればわかると思うけど

1 新しく作成するときは、New Post

2 アップせずに一時的に保存しておくときは、Save Locally

3 記事をアップするときは、 Submit

新規の場合は、新規かローカル保存するか聞かれるので選択する。

修正の場合は、修正か新規かローカル保存するか聞かれるので、選択する。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)