Android カーナビ化
車載のナビは、地図の更新がないので、ちょっと知らないところに行くときは、
心配だったりする。
そんなこともあって、最近は、google Map をカーナビとして最近使用することが多いのですが、
カーナビモードにするアプリがあるというので使ってみた。
root端末での話なので、root取っていない方は、いつも通りスルーしてください。
Andorid2.2以下の端末では、普通にインストールできるらしいですが、
公式アプリにもかかわらず、2.3以降ではインストールできない
「Car Home」と言うアプリをインストールス方法です。
「CarHomeGoogle.apk」と「CarHomeLauncher.apk」をXDAから、ダウンロードする。
/system/app/にインストールする。
インストール方法
1 /system/app/に移動し、アプリを貼り付ける。
2 貼り付けたアプリを長押しして、プロパティをタップして 「rw- r– r–」を確認
なっていない場合は、パーミッションを選択して変更する。
3 再起動
すると、ナビメニューというアプリが出てくるはず。
これを起動すれば、運転モードに変わります。
Google Play MusicやGoogleマップナビを起動できるCarHome画面がメイン画面になります。
Taskerの設定で、「Bluetooth FMトランスミッター」と自動連携の設定をしているので、
車載スピーカーで音楽や音声ナビが利用出来ると言うことで、
意外と便利です。