Firefoxのjavascript
Firefoxの23では、Firefoxのオプションにあるコンテンツでは
javascriptの設定が出来なくなっていた。
OS再インストールしたら、HPで警告が出ていたので、設定したことのメモ書き
1.about:configを開く。
2.検索欄に[javascript.enabled]と入力する。
3.表示された[javascript.enabled]をダブルクリックして、値を変更することによって
デフォルト状態を変更するようです。
デフォルト状態をONにしたので、アドオンに QuickJava を入れておく。
設定で、Status Icons Button で、javascriptのチェックを外して、ステータスバーに表示させる。
アイコンが表示される。
使用する場合(デフォルト)は、青いボタン表示になる。
切るときはボタンをクリックして、赤色に変更するだけ。
簡単に切り替えられるので、便利かな。