Ubuntu10.04 x64で録画専用機を作ってみた その2
EPGrecで、録画環境を構築してみることにしたので、その準備
1 LAMP環境を構築する
・ Apacheをインストールします。
sudo apt-get install apache2
・ PHPとPHPのApacheモジュールを追加します。
sudo apt-get install php5 libapache2-mod-php5
*これによって、Apacheのconfigは自動的に変えられます。
・ Apache2再起動し、変更を反映させます。
/etc/init.d/apache2 restart
2 MySQLのインストールを行います。
sudo apt-get install mysql-server
・ New password for the MySQL “root” user: というメッセージが出るのでパスワードをセット。
わかりやすくするためにUbuntuインストール時に作成したユーザのパスワードと同一にした。
[TAB]キーで[<了解>]ボタンを選択し、「ENTER」
・ Repeat password for the MySQL “root” user: というメッセージが出るので、もう一度確認のためパスワードをセット。
3 MySQLのデータベースを作成
sudo mysql -u root -p
・ [sudo] password for [ユーザー名]:」と表示されたらユーザーのパスワードを入力してEnterキーを押す。
・ 「Enter password:」と表示されたら、MySQLのrootのパスワードを入力してEnterキーを押す。MySQLに入る。
create database [データベース名]; と入力する。 [テータベース名] をたとえば、tvdbとしたら、create database tvdb; のようになる。
4 データベースの確認
show databases; と入力して、先ほど作成したデータベース名が表示されればOK
grant all privileges on *.* to ユーザー名@localhost identified by ‘MySQL接続パスワード‘; と入力する
flush privileges;
・ 作成したデータベース名があることを確認する。
exit と入力し、mysql から抜ける。
5 PHP CLI版のインストール
sudo apt-get -y install php5-cli
・ 確認する場合は、 php -v と打ち込んで、バージョンが出ることを確認する。
6 PHP5-mysqlのインストール
sudo apt-get install php5-mysql
/etc/init.d/mysql restart
/etc/init.d/apache2 restart
7 ffmpegのインストール
sudo apt-get install ffmpeg