Ubuntu10.04にリカバリーモードとGMA500

Ubuntu10.04にリカバリーモードとGMA500

どうやら、ついにGMA500用のドライバが出てきたようです。

関係者の皆様の努力に感謝して、インストールしてみることにした。

と、その前にGrub2でリカバリーモードが起動できるように設定しておく。

OS が1つしかインストールされていないと Grub2 はメニューを表示せずに

その唯一の OS を起動するため、設定ファイル /etc/default/grub を編集し

Grub2 のメニューが表示されるように変更する。

/etc/default/grub を以下のように編集し、update-grub コマンドを実行して

/boot/grub/grub.cfg を更新する。

端末を起動して、 sudo gedit /etc/default/grub で、ずらずらとでてくるので

GRUB_HIDDEN_TIMEOUT=0

GRUB_HIDDEN_TIMEOUT_QUIET=true   とあるとこを、

#GRUB_HIDDEN_TIMEOUT=0

GRUB_HIDDEN_TIMEOUT_QUIET=false  と、#をつけるだけ

保存したら、端末で、 sudo update-grub

再起動すると、

Grub2 の選択メニューでリカバリモードの選択ができるようになる。

ちなみに、以前と違い、SHIFTキーで、選択画面が表示できる。

GMA500ドライバのインストール

端末を起動して

wget http://dl.dropbox.com/u/1338581/Gma500/scripts/poulsbo_lucid.sh && sh ./poulsbo_lucid.sh と入力する

再起動すると、ドライバが有効になる。 デュアルディスプレイも効くようになった。

念のために入れておいたリカバリーモードは必要なかった。

5月31日 追記

いつの間にか、リポジトリ方式に変更されたらしいので、新しい方法を試したので追記

念のために、古いドライバーは、アンインストールした

下記が、アンインストールのスクリプトだそうです。

sudo apt-get remove –purge poulsbo-* psb-firmware psb-kernel-* xpsb-glx* xserver-xorg-video-psb* libdrm-poulsbo1* libva1 libva1-*

再起動してみると、確かに、ディスプレイ表示が、ドライバーを入れる前に戻ってた。

インストール

sudo add-apt-repository ppa:gma500/ppa && sudo apt-get update

sudo apt-get install poulsbo-driver-2d poulsbo-driver-3d poulsbo-config

再起動すると、また、表示するようになった。

特に変更はないようです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)