Ubuntu11.10 mplayer でリアルタイム視聴と録画
下準備は、MINT12でPT2+MythTV その1 にほぼ同じ PT2のインストール カーネルが3.0で、不具合が解消したDVB版を使用 $ ls /dev/…
下準備は、MINT12でPT2+MythTV その1 にほぼ同じ PT2のインストール カーネルが3.0で、不具合が解消したDVB版を使用 $ ls /dev/…
2012年11月27日 内容を若干修正 Windowsから見るためには、先にsambaの共有を終わらせておくこと DLNA使うならいらないのか インストール $…
その1で、一応録画できる環境ができたので、いよいよMythTVのインストールに挑戦してみる MythTVは、日本の変調方式には、公式には対応してないということで…
PT2のインストール カーネルが3.0で、不具合が解消したというのでDVB版を使用してみる(ついでにMythTVをインストール) $ ls /dev/dvb/ …
録画機能ができたので、リアルタイム視聴機能を作ってみた 参考先 1 recpt1を利用して、VLCでリアルタイム視聴してみる
今、現状、安定している方は、しばらく様子見した方が良い感じですよ。 あ、そうそう、Blogの記事を丸ごと転載してフォーラムで質問するような行為は、禁止だよ。 常…
その1でも書いたように、日経Linux10月号を参考にしています。 結局、うまくいってないので、参考にはならないですorz
休みに入ったので、多少なりともまとまった時間が取れるということで、 ようやく、録画鯖を10.10に更新した。 ことの顛末をメモ書き 今回は、V4L-DVB版設定…
PT2を入れたUbuntu機のIP固定のメモ書き
ということで、いよいよepgrecを設定する