Ubuntu10.04で sun-java6の設定

Ubuntu10.04で sun-java6の設定

Ubuntu10.04では、Open-Javaが標準で入るのだけれど、Sun-Javaに戻したので、

そのメモ書き

前回、インストール時に簡単に書いたけど、おさらい+設定した事項を改めて書いておく

10.04から別リポジトリに分けられたので、リポジトリの追加とインストールを行う。

端末を開いて、実行する

1 インストール

$ sudo add-apt-repository “deb http://archive.canonical.com/ lucid partner”

$ sudo apt-get update

$ sudo apt-get install sun-java6-jdk

詳しく表示させておくと、途中でライセンスの表示とかでると思うので、TABキーで、<了解>に移動して

リターンとかして進める

とかしないと、止まったままになる

2 インストール後、切り替えて使う場合

Open-JAVA と Sun-Java の両方がインストールされていて、使用するJavaを切り替えたい場合は、

端末で実行

$ sudo update-alternatives –config java

インストールされてるJavaの一覧が表示されるので、使用したい番号を選択

私の設定だと、1がOpenのauto 2がOpenのマニュアル 3がSunのマニュアルになってた

3を押してエンターしてみたが、なんか、動かないソフトがあったので、さらに下記を実施

3 Open-javaのアンインストール

アプリケーション → Ubuntuソフトウェアセンター で インストール済みソフトウェアを選択

JAVAを検索して、一番最初に出てきたOpen-JAVAを削除した

$ sudo apt-get update をしてみたら、もう1回というので、もう1回実施したら

$ sudo apt-get autoremove をしてねと言うので、実施 これで、Open-JAVAが無くなった

4 再び、JAVAの選択を実施する。端末で

$ sudo update-alternatives –config java と入力

1が、Sunのauto で 2が、Sunのマニュアルになったので、1を選択。

何となく再起動しておいた

5 試しに、JAVAアプリを起動してみると、うまく動いたのだが、文字化けしてるので修正

ググったら、10.04から、Ubuntuのフォントが変わったのだけれど、Sun-JAVAの現行バージョンは

まだ、それに対応していないため、文字化けするらしい。

端末を起動して

$ cd /usr/lib/jvm/java-6-sun/jre/lib/fonts/

$ sudo mkdir fallback

$ cd fallback/

$ sudo ln -s /usr/share/fonts/truetype/takao/Takao* ./

8/10 再インストールした際も文字化けしてたので、新たなやり方をググって、試してみた。

$ cd /usr/lib/jvm/java-6-sun/jre/lib/fonts

$ sudo mkdir fallback

$ cd fallback

$ sudo cp /usr/share/fonts/truetype/ttf-ipamonafont/ipa* .

$ sudo mkfontscale

$ sudo mkfontdir

どちらにしろ、、文字化けが修正されます。 お疲れ様でした

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)