Ubuntu10.04でMozcを使ってみる
googleが提供している日本語入力がMozcと言うんだそうですよ。 この間、入れ直したUbuntuに、単純に Anthy にしないで、Mozc を使ってみるこ…
googleが提供している日本語入力がMozcと言うんだそうですよ。 この間、入れ直したUbuntuに、単純に Anthy にしないで、Mozc を使ってみるこ…
みくんちゅの壁紙チェンジャーを入れて、みっくみくにしてやんぜ! とか思ったら、 起動しなくなったorz なんか、どうしても、永遠と認証画面を繰り返すので、面倒に…
Ubuntu10.04では、Open-Javaが標準で入るのだけれど、Sun-Javaに戻したので、 そのメモ書き 前回、インストール時に簡単に書いたけど、おさ…
どうやら、ついにGMA500用のドライバが出てきたようです。 関係者の皆様の努力に感謝して、インストールしてみることにした。 と、その前にGrub2でリカバリー…
その2です。 日本語Rimix版を入れたら、コーデックとか入ってたので省略。とか思ってたら、 再インストールしたら普通にあったw コーデック類もインストールしな…
日本語Remix版が出たのでインストールした後の設定のメモ書き 長いので、2回に分けて記述
先日、scribefire を使ってBlogを投稿する手段を書いたのですが、 そこで、一つ問題が。 以前は、Justsystemのxfy Blog Editor…
今日は、BlogEditor の話でも 今まで、Justsystemのxfy blog Editor というのを使っていたのだけれど 残念なことに、公開が終了し…
1 nautilus-gksu 選択したフォルダを右クリックから管理者権限で開くスクリプトなので、入れておくと重宝する。 Synaptic パッケージ・マネージ…
10月29日にUbuntuも9.10が出ましたね。 ということで、個人的な設定のメモ書き 1 今回は、Ubuntu Desktop 日本語 Remix CD は…